アラフォーオヤジの明日はどっちだ

アラフォーオヤジの明日はどっちだ

明日を変えたい、人生を豊かにしたいと不動産、リフォーム、経済・節約好きオヤジが突撃体験・調査した奮闘記

業者選びに大失敗した僕が伝えたいリフォーム業者の選び方と相見積もりのススメ

こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。

 

みなさんリフォームを考える際、業者さんってどうやって探していますか?

なんとなく知り合いが紹介してくれた業者に頼んでしまう。

これも間違いではないのですが、基本は複数社調べるのが基本だと思っています。

過去に自宅のリフォームだけで大きい工事を5回依頼した経験から失敗しない業者選びをお伝えします。

f:id:wawwaw:20200522063535j:plain

過去の大失敗

業者選びはとても大切です。というのも今でこそ選び方も業界もわかってきたので慣れてきましたが、最初の一発目は何もわからず、とにかく安いところに頼みました。

これが最大の失敗だったのです。

 

詳細はまた別でまとめますが、某有名ホームセンターに依頼したのですが、そこが下請けのリフォーム業者に依頼して、その業者がまた個人の大工さんに依頼して、その大工さんがまた仲間内の職人と一緒にやるという構造でした。

問題は下請けに依頼する際は、依頼したところの業者が監督責任があるので、ちょこちょこ現場を確認(現場責任者)しなくてはいけないのに、工事が終わるまで一切来なかったことです。

これで起きたことは、まず職人はこれは聞いて無い、工数に合わないとかいつも言っており、情報共有のミスマッチが起き、スケジュールの遅延、なにより大工のモチベーションが下がっていることにありました。

それにより起きたことは例えば、傾いていた床を張り替えてもらったんですが、通常レベル調整というものをやるんですが、それが斜めのママ直って無い状態で張り替えたり、スケジュールが大幅に遅延したため、家を購入して前の賃貸の家を引き払っていたので、約1ヶ月の間、工事中の家に住むことになりました

 

ちなみに時期は秋です。寒かったし暗かった。。。電気がつかない部屋があったので。

仕事から帰ってきてゆっくり出来ない家に帰るのは相当なストレスでした。しかも家買ったばかりなのに・・・。

ちなみに一階はまったく使えない状態なので、玄関入ったらすぐ電気のつかない2階にいくみたいな生活。

 

もめにもめて最終的には直してもらいましたが、とにかく疲れました。。

ちなみに直らなかったところもあります。そこについては交渉して大幅に減額してもらいました。まあ当然です。もしそうなったらこれは強く主張しましょう

 

この経験から僕はもう頼みたくない!ではなくちゃんと選ぼう!になったのです。リフォームは大好きなので。

 

業者選びの重要性

まあ普通こういう経験があまりないと思いますが、全部ではないですがリフォーム業界はグレーな業界です。会社によってスキルが全然違います。(少し慣れた素人みたいな人もいます)

また同じ工事でも金額が大幅に違うことがあります

 

しっかり間違えない工事をしたいのなら、高くても大手に依頼するのがいいでしょう。

ただ僕はお金をかけたくありません。でもクオリティはある程度ほしい

という欲丸出しな考えなので、選定するまでを頑張らないといけないわけです。

 

僕は不動産賃貸業(大家)もやってますが、大家業もマイホームのリフォームも基本的には同じなので、マイホームをリフォームしたいという方や不動産投資家も参考にしていただければと思います。

最低3社は見つけて見積もりをとる

f:id:wawwaw:20200523075410j:plain

複数社見積もりをとることを相見積もり(アイミツ)といいます。

これが結構面倒くさいのです。

なぜかと言うと、無料で見積もりは取れるんですが業者によってはうれしくない感を醸し出してくる上に、家に来て調査をして話をしてってそれなりに時間を取られるしもちろん他人を家に入れるので家にいないといけないし、サラリーマンの人なら土日にやるしかないので、折角の休みが潰れます。

でもこれとても重要なことなのでやった方が得策です。

業者選びをする際のポイント

f:id:wawwaw:20200523075639j:plain

ではどうやって探すのか?

個人的には、以下のどれかを選んで電話して話を聞いたりしています。

ちなみに何をやるかで頼むところが違います。特に水回りは専門にやっているところに依頼するほうがいい仕事してくれます。またお風呂やキッチンの割引率が高かったりする。(これ重要!会社によっては本体価格の60%とかあります)

業者さんの種類

  • 大手ホームセンターなどでリフォームをやっているところ 
    「安いとは思いますが、あまりクオリティは望んではいけません。悪い~普通くらいです。ちなみに工務店はだいたい外注になります」
  • チェーン展開しているリフォーム専門店 
    「質より安いが多い」
  • 地元密着型で何かに特化している専門店(水回りに強いとか) 
    「当たり外れがありますが僕は良かった」
  • 業者探しポータルサイトで探す  
    「ホームプロとリノコで依頼したことあります」
  • 知り合いや口コミで個人でやっている大工さんに依頼
    「値段は若干安め、クオリティに差が有りすぎる、気難しい」

基本的にはどれか最低3つの組み合わせでなるべく同じようなカテゴリではなく

違うジャンルのところに依頼するのがコツです。

 

というのは先程も言ったように、値段もクオリティも全然違うので、似たようなカテゴリの工務店やリフォーム業者を選ぶより違ったところに依頼したほうが差がわかりやすくでるからです。

見るポイント

基本的には見積もりは家に来て、どこをどうリフォームしたいというのを伝えて、該当箇所の部屋の採寸を図ってもらいます。それに結構時間がかかります。

その間僕は色々話をします。これが重要。話をしていると色々見えてくるものがあるからです。

 

  • 気難しい人なのか?
  • 臨機応変に対応してくれる人・会社なのか?
  • 提案してくれる人なのか?
  • 調子がいいだけの人なのか?(これやばい)
  • こだわりがある人なのか?
  • ちゃんと現場監督やディレクションをする人なのか?

 

これらを総合的に判断して、見積もりが出る前にある程度決まります。そして最終的に以下の項目のバランスが取れているところに依頼します。

 

金額×提案力×対応力×管理力

 

クオリティは正直わからないです。実績を見せられても全部同じように見えてしまうし、年間00000件やってます!なんてものは本当だとしても適当で安かろう悪かろうの工事を数回しているとも言えるのです。

 

となると何処で判断するかはその人の人間性です。

基本来た人は職人の人以外は営業の人です。そしてその人が管理者になることが多い。

その人がしっかりしている人なら、職人選びもしっかりしてそうだし、例え多少ちゃんとしてなくても管理する能力があるのでクオリティのチェックをしてくれる。

 

また提案力や対応力も重要です。

提案力は依頼主が素人であればあるほど重要で。こうしたい~って依頼するとちゃんとした営業マンはこの方が安全性が高まりますとか安く済みますと教えてくれます。(大体は高い方をススメられますが・・)

対応力は後でいややっぱこうしたい、これも追加できない?って途中で変更にも嫌な顔せずやってくれるかどうかです。(気難しい職人だとキレてくる場合がありますw)

 

たしかにやる方としては、え~決まったことなのに!って思うかもしれませんが、依頼するほうとしては高いお金を払って、またずっと住む家なのでちょっとした嫌なものがあるとずっと気になるものです。これは途中で気がついたら早く潰すべきでしょう。

ただあまりにもわがまま言い過ぎるのも問題なので注意しましょう。

 

また昔かたぎの職人の場合はアイミツというだけで怒る人がいます。僕も経験有ります。まあそういう人はいい仕事をするかもしれませんが、色々面倒なので余程こだわりがある人以外はおすすめしません。

依頼するポイント

f:id:wawwaw:20200523080831j:plain

リフォームというか職人の世界は気難しい世界です。気難しいとかではなくても対応するのは人間です。やっぱテンションが良い時もあればそうでない時もあります。プロなら関係なくやってくれるものですがやはり感情がある人間です。

僕は工事中はお茶やお菓子を出したり、雑談やリフォームの会話したりしていい関係を作ります。(知識もめっちゃつきます)できるだけ気持ちよく工事をやってもらうと、人ですから、対応力も上がりますし、クオリティも上がります。

これもとても重要なことなので、お金出しているからやるのが当たり前でしょ?っていう感じで対応しないことがとてもとても重要です。

 

まとめ

いかがでしたか?まだまだ言いたいことはありますが基本的にはこんなところです。

本当は場数をこなすことで目が養われていきますが、マイホームの場合は普通1回、多くて2回とかですもんね。失敗しない業者探しを慎重かつスピーディに選んで理想のマイホームを完成させましょう。

また自分でも部分的にやったり、知識をつけることで値段も安くなりますし、業者にいいように言いくるめられたりしないようにしましょう。

依頼主は知識がない前提で対応してくるのが一般的なので、知識があるとナメられないのがこの業界のスタンダードだと思います。

 

ではまた!

 

 

【コロナ解散・転職】手堅い業界も採用ストップの知らせが。。。

こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。

今日はコロナ転職についてつぶやきます。 

 

1万人に一人の人材に・・

さっきYahoo!ニュースでこんなのありました。

まさに自分が体現しているので、この1万人の1人になったな~と感じています。(見出しくらいはポジティブにw)

いや~本当大変な世の中になりました。

最近だと東証一部上場のレナウンが破綻したり(まあ元々火の車だったと思うけど)世界でみると、あの有名なロールスロイスは従業員9000人削減方針だとか

 

STOP採用

しかもこれから拡大というか始まりって感じですもんね。

 

実際に、転職活動をしていると思うのが結構手堅い業界で体力ありそうな会社に応募してやっとのこと書類通って面接していても、途中で「売上減の為、採用自体を見送ります」なんてことは珍しくないです。僕は2回経験しました。

 

まあそういうこともあるのを想定して動いているので、そこまでし、ショックではないですが、、、数回続くとダメージがあります。

 

f:id:wawwaw:20200401210654j:plain

僕みたいなおっちゃんも大変だけど、新卒の子も大変だろうな~と。。

今は完全に採用動かしていても、中途の即戦力が求められていると思うので、なかなか大変だろうな~。

 

でも嘆いていても仕方いないし国も守ってくれないので(給付金や助成金などは一時的なものですしね)

自力で進んで行くしか無いですよね~。

 

悩む暇あったら行動 

僕の場合、今は転職活動を進めていくのみ!!なんだけど

どうして良いのかわからないて人はハローワークに行くなり、友達や元同僚に相談してみるなり、自分で仕事を探していくなり、なんか動かないとダメですね。

 

考えられるとしたら、、

  • 一般的な採用サイトで仕事探す
  • エージェントに登録して仕事を紹介してもらう
  • ハローワークに登録している仕事情報から探す(正直あまり条件は良くない所が多いと思うが、この際文句はいってられない)
  • 友達や元同僚にどっかいいとこないか聞いてみる
  • クラウドワークスなどで仕事探す(フリーランスとして
  • バイト雑誌で仕事を探す(地元のフリーペーパーなども)
  • 独身で若い人は一旦実家に帰る(本当に仕事につけず家賃を払い続けるのは辛いです。焦りが強くなるので一旦出直すのも一つです。地元に仕事あるかもしれないし)

辛い状況でも、僕はダメだけど若ければ、数年凌げば回復してくると思うし(リーマンの時は正常に戻るまでに5年かかりました)その間お金をためつつ、スキルも磨いて、

売り手市場になってきた時に、スキルさえあればいい条件で交渉して転職できるし、お金を貯められたら投資だってできる(増えるかは置いといて)

いつか出口はあるはず

仕事は減っても人も減って居て人材不足の現状は変わらないし、これからもっと深刻になっていくわけだし。

 

スキルもお金も無い状態なら、とにかく辛いことがあっても耐え抜くしか無いと感じました。

 

こんな大変な時に連ちゃんパパという漫画(見た目ほのぼの・内容ウシジマくん・期間限定で無料です)を読むから、楽しかったけど暗い気持ちになって余計、世の中に怯えていますw(読むの今じゃなかった・・・

f:id:wawwaw:20200521215713j:plain

 

無職になった人、これからウチの会社やばいだろうな~って悩んでいる人、頑張ってなんとか耐えましょう~~。

 

 

さて明日も面接です!頑張っていってきます!

ではまた

 

 

【はてぶ砲】ついに体感!?アクセスで実感したパワーと意外性を感じた事

こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。

 

一昨日、世間でいう「はてぶ砲」を経験しました。(たぶん・・)

f:id:wawwaw:20200520203743j:plain

 

以前記事で書いていたのは、はてぶ砲なのか?とおもっていたけど、まだまだビックウェーブではありませんでした。

 

前回が400pv弱。

今回は前日88pvだったのに、ブログ開設史上もっともアクセスを稼ぎました。

な、なんと1954pv!!

いえ~い!!!

 



f:id:wawwaw:20200520095509p:plain

桁が2つ違いました。

このキャプチャーは昨日の昼間にとったものなので、反映されてませんが、昨日も余波が残っていて600pvくらいだった(記事更新前)今日は元に戻りそう~(泣)

 

前回の記事との違いは、前回ははてなブックマークの「新着」に掲載されたんですが、

今回は新着はもちろんのこと「人気」に掲載された!(真のはてブ砲ははてなブログのトップか!?)

 

該当の記事はこれです。

みなさんいつも応援ありがとうございます

 

たまたま感は多いにありますが、

やっぱ見られるのって嬉しいですね。

 

自分でも興味持つかな~くらいは思っていたけど、この記事がそこまで行くとは思っていなかった。

やっぱ狙って出来るもんではないですね。

 

ただ、個人的にはしっくりきてない部分があって、

ブックマーク数も過去最高で非常にうれしい!ただアクセスは多かったけど、読者になるとかスターがあまり増えませんでした。(そんなものなのか?)

 

これって・・・・??

 

最近、肌感で感じるのは、コロナ自粛がエリアによっては解除されてなのか、全体的にアクセスやアクションが減った気がする。(そりゃそうかwでもブロガーの皆さんどうですか?)

巣ごもり解除されたので仕方ないというかこれが普通なのかもしれないが、コロナショックが起きてからこのブログを始めているので、ブロガーとしてはいい時期を体感していたギャップが訪れているだけなのか?

 

なぜアクセスが多かったのに、読者が増えなかったのか?

記事自体は頑張って書いたつもりだけど、

  1. 記事自体が期待はずれだった
  2. 記事は満足出来たけど、それ以上にこのブログを読む気がしない
  3. 暇つぶしにちらっと見た

1だとしたら少し感じるところもある。

記録的な感じになり、役に立つ内容になってない。(まあ経過を載せるとめちゃくちゃ長くなるしそこまでの記事を想定してなかった)そもそもニッチだ。誰でもできるわけではない。というかやらない?

 

2だとしたら、ブログテーマのベースが「不動産投資」をメインとした比較的ニッチなテーマをベースに転職・投資の話などをしているので、そもそもリフォームの記事が少ないから?

 

3だとしたら、納得がいくwそしてページは長いからスターまでたどり着かない。
はてぶのサイトに載ったりするとアプリでもカテゴリの1pに出てくるので暇な時にタップしたけど、ふ~んって感じで読まずに離脱とかなのかな?

 

とか色々考えました。

 

でもまあ、やっぱ面白い記事、役に立つ記事ってのが大前提なんだよな~と

改めて思った一日でした。(もうすこし分析しろよ!って?)

 

3桁はてなブックマークを目指して頑張るぞ~~!

 

あ、今日も感想だけだ。まあいいっかw

ではまた!

1R・1K大家さん必見★狭い部屋だけど競合と差別化できる空室対策

こんにちはわたぞう(@asahitv)です。

 

先日、もやっとこの記事を書きましたが、具体的にどんなことをすればいいのか?

調べてみました。

僕の物件は決して広くはなく一人暮らし用の部屋です。1Rや1Kの部屋ってファミリータイプやちょっと広めの30㎡くらいの1DKや2Kと比べると確実に劣ってしまい空室が出来ると立地が余程よくないとなかなか埋めるのに苦戦をします。

空室を埋めるのに色々な手法がありますが、今日は設備について触れたいと思います。

f:id:wawwaw:20200518165438j:plain

 

1R・1Kの空室対策に繋がる人気のリフォームランキング

スーモにちょっと古いデータだけど「一人暮らしのシングルに聞いた 設備ランキング」というまとめ上がっていました。

 

男女共通「あって当然」「付いてない部屋を借りない」設備・仕様

f:id:wawwaw:20200518160121p:plain

自分で客付けしていて、感じたのはバス・トイレ別希望は本当多い。次に感じたのはここにはないが、2口コンロ、室内洗濯機置場が多くたまにちょこちょこ言われたのはペット可だ。女性に多い。

f:id:wawwaw:20200331211828j:plain

次は男性・女性別のランクインは?

f:id:wawwaw:20200518160408p:plain

また僕が感じたのは男性は、値段、駅近、ゴミ捨て場、鉄筋コンクリートが多く、女性は、キッチンの広さ、2口コンロ、セキュリティ、2階以上が多い印象。

f:id:wawwaw:20200328202930j:plain

現在の家で便利なのは「エアコン」「バス・トイレ別」

f:id:wawwaw:20200518161051p:plain

大家さんによってはユニットバス潰して、シャワールームを作って、トイレと別にする人もいるとか?湯船を潰してまで別がいいんですかね~?僕はそこまで気にならないけど、トイレが濡れるのが微妙なんですね。

またTVモニターフォンはお金もそこまでかからないので、必須アイテムですね。クローゼットがここまで高いとは・・。まあ狭い部屋に服をだしているとぐちゃぐちゃな印象になるし、ホコリつきやすくなりますもんね。やはりハイプハンガーがオススメです。

f:id:wawwaw:20200331211901j:plain

「付いてなくて後悔した」設備・仕様

f:id:wawwaw:20200518161542p:plain

その他が気になるところですが、宅配ボックスは今のネット社会×単身者には必須アイテムですね。ただ場所があれば・・・

f:id:wawwaw:20200331211910j:plain

イデアでカバーできる!?

この内容を元に物件選びをするのが良いかもしれませんが、理想通りにはなかなかなりません。いい条件には物件価格も高くなるわけですし。

無いものは言っても仕方ありません。

例えば、バルコニーがなく予算も場所もない場合は、室内干しができる設備を導入したり、1階で覗かれる心配があったら塀を建てる、防犯シールやカメラを設置するなど、フローリングをする費用やどうしても出来ない事情があればクッションフロアを引くとかすることで完全ではないけど、カバーする事ができるのではないでしょうか?

f:id:wawwaw:20200331211913j:plain

一人暮らしに聞いたこだわらなくても良かったこと

ただ一方HOMESには「こだわらなくてもよかった条件」というアンケートデータもありました。

f:id:wawwaw:20200328181406j:plain

1位 建物の外観 25.0%

「中が綺麗なら問題ない」

2位 追い焚き機能 23.6% 

「一人暮らしだと後で温めて入る必要性がない」「シャワーだけが多い」

3位 インターネット使用料無料 21.6%

「モバイルWi-Fiがあるし、携帯で十分」「セキュリティや速度で希望のサービスを選択したい」

4位 オートロック 19.9%

「急いでいるときなどにわずらわしさを感じる」「それほど治安は悪くないため」

5位 コンロ2口以上 19.9%

「2つ同時に使うことがほとんどない」

 

築古オーナーとしては外観は気になるところですが、たしかに一度住めばあまり外観はそこまで気にならないかも。

でも最初にネットで検索する時に見るのが外観が多いのでここが悪すぎると詳細ページまでたどり着かずに機会損失に繋がるんですよね。写真の撮り方を工夫するのがいいかもしれません。

まとめ

お金で解決できそうなところは家賃とのバランスを見て、またお金で解決出来ない内容については、アイデアでカバーするのはいかがでしょうか?

僕も近隣エリアでの競合物件と差別化をして少しでも埋もれない努力をしていこうと思います。

 

ではまた

さよならウェディングドレス★改めてお金や節約について考える

こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。

 

先日、ウェディングドレスを売りました

 

ずっと家に保管してあったけどウチ娘いないし・・・。

 

f:id:wawwaw:20200518155015j:plain

 

あ、別に生活苦から質屋に入れたみたいな話ではありません。

結婚式の時に嫁さんがウェディングドレスを買って以来、家にずっとあって掃除していた時に断捨離したんです。(そもそも7年ほど家に置いとくなよって感じましたが)

 

ちなみに、ウェディングドレスはレンタルでもなく、購入すると言ったのは嫁さんです。

でも普通に購入したわけではありません。

 

というか、そもそも普通ウェディングドレスはレンタルする人が一般的ですよね?

 

ウェディングドレスの相場って

WEBで検索したところウェディングドレスをレンタルする金額の平均は1着単体で25万~30万前後になり、
安いところのドレスだと10万円弱でレンタルが可能で、インポートドレスのレンタルとなると一気に価格は上がり40万円以上するものが多いようです。

 

まあ、ウチがそこまでこだわるわけもなく、

安く見積もって10~20万としましょう。

 

ちなみに購入する場合はどうでしょうか?購入の相場は「257,000円」らしいです。あまりレンタルと変わらない印象ですが、クオリティが違うんでしょうかね。

※dressy調べ

 

こう見ているとあまり変わらないような感じがしますが、

 

でもウチが買ったのは、

1万5千円だったんです。

 

圧倒的に安いですね・・・。

 

これ何度も言いますが、僕が探してきたわけではありません。

嫁さんが独自に動いて探してきました。

最初値段を聞いた時、それ大丈夫?って何度か聞き直しました。

 

百貨店とかでレンタルの質流れ品みたいなやつらしです。

元々はレンタル品なんですが、見た感じ別に汚いわけでもない。

嫁さんのこだわり

嫁さん曰く、一生に一度の式だからこだわりたいとは言ってましたが、

ドレスは着たいが、ドレスにめっちゃこだわる気はなかったようです。

それより色々やりたいということで、和洋両方しました。

あと旅行にその分お金をかけたいということで、新婚旅行にお金と情熱をかけました。

人はそれぞれ価値観違うから、同じようにしなくて良い

これから結婚を挙げる人には特に言いたいけど、やらないという選択肢もあるが(ナシ婚)結婚式を挙げる人でもアイデアと工夫次第ではいくらでも楽しくできます。

 

またお金の考え方も同じで、普通ドレスはドレス屋さんに行ってレンタルか購入でしょ?

という感じでやっているとお金は貯まりませんし、他の事に使うこともできないですね。(お金に余裕のある方は除きますよ一応)

それが悪いわけではなく、自分の生き方や拘りにあったお金の使い方や節約をしてみるといいかもねっていうお話でした。

 

おまけ

ドレスを売る際に、そういやこんなことを考えていたな~ってことを思い出したので、日記と共に当時のことをまとめてみました。

 

ちなみにドレスを売りにいった帰りにお腹が空いたので、久しぶりに吉野家に行って牛丼を買って帰りました。

これは株主優待券と端数はTポイントで会計したので、今日は0円生活でした。(ランチも節約に励みました!たまたまですが・・)

コロナ後ずっと巣ごもりで外食してなかったのでめっちゃ美味しかった・・。

f:id:wawwaw:20200518154948j:plain

 

Betmob|投資家ブログまとめメディア