アラフォーオヤジの明日はどっちだ

アラフォーオヤジの明日はどっちだ

明日を変えたい、人生を豊かにしたいと不動産、リフォーム、経済・節約好きオヤジが突撃体験・調査した奮闘記

【雇用保険】失業手当受給中に早期転職する場合のメリット再就職手当とは?認定日の前日気になって調べた

こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。

 

先日、ハローワークに行ってきました。記事を書いた以来なので約一ヶ月ぶり。

 

上記の記事でも書きましたが、認定日というものがあり、定期的に就職活動の状況を伝えないと雇用保険の失業手当を受給できないのです。

 

認定日の前に内定出た場合って失業手当ってでるの?

f:id:wawwaw:20200606174546j:plain

ただ僕はハローワークに行く前に気になることがありました。

 

初めての認定日の前に内定が出たので、これ認定されんのか?(失業手当がでるのか)

 

事前に電話して聞きましたが、問題ないようでした。

 

正確に言うと初めてハローワーク申請を出した日から待期期間を終えて、転職する前日まで出るようです。(つまり待機期間は除きます)

なので、退職したら一日でも早く申請は行ったほうが良いです。

 

僕の場合はGWを挟んだので、まるまる1週間無駄にしたあとに申請し、待機期間があったので、一ヶ月どころか半分の2週間分くらいしかでていません。

 

無収入の僕にはとても大切な手当なので、めちゃくちゃ助かりますが、
早く転職することで、失業手当的にはほとんど恩恵をうけることは出来ませんでした。

 

早期就職した場合「再就職手当」

早く就職をしたら損をするような気がしますね。

 

でも実はそうではないんです。
そういった早期就職した場合には再就職手当というものが存在します。

 

再就職手当は失業手当を受給している状態で、早期に就職出来た人に限り、
残りの受給期間に応じて手当がでる(割合は減る)という仕組み。

 

残りの受給期間

受給期間が全体の2/3残っている場合:日数分の70%

受給期間が全体の1/3残っている場合:日数分の60%

 

例えば、一日5,000円の受給資格がある方がいたとします。

通常の計算だと5,000円×31日 = 155,000円 

 

受給資格3ヶ月の方で、2ヶ月まるまる残っている方

155,000円×0.7 =108,500円

108,500×2ヶ月 = 217,000円

※ざっくりの計算なので、詳細はハローワークにお尋ねください

 

つまり、20万円オーバーもらえるのです。一日の金額が高い人は結構な額になります。

もちろん年齢が高い方は期間が長いはずですし、会社都合で解雇、または解散になった人はもらえる期間が長いはずなので、それなりに高額になります。

再就職手当を受給するための条件に僕は入っているの? 

再就職手当の存在自体は知っていたのですが、今回のケースはどうなんだろう?と思って前日調べてみました。

 

すると再就職手当を受給するには、8つの条件がありました

手続きしたらもらえる「雇用保険受給資格者のしおり」に書いてありました。


f:id:wawwaw:20200606101113j:image

 

再就職手当の受給資格条件
  1. 就職日の前日まで失業手当の支給残日数が3分の1以上残っていること
  2. 1年を超えて雇用が見込めること(例:6ヶ月の派遣契約、派遣が予定されているトライアル雇用、1年以下の雇用契約で一定の目標が設定されている場合はダメ)
  3. 採用の内定が受給資格決定日以後(最初の申請)であること(再就職手当を不正に受け取るために、内定を受けていることを隠して申請してない人)
  4. 待期期間が経過した後に仕事についた人
  5. 離職理由により給付制限を受けた場合、「待期」満了後の1ヶ月目はハローワークもしくは許可・届け出をしている職業紹介会社の紹介で就職を決めること
  6. 就職した会社が、退職した会社とは関係ないこと(離職した会社と資本金・資金・人事・取引面で密接な関わりがないこと)
  7. 過去3年以内再就職手当、または常用就職支度手当の支給を受けていないこと。
  8. 雇用保険の被保険者となっていること。

 

とありました。

今回のケースでは基本クリアしていたんですが、気になるのは赤字で書いてある5番です。

 

1ヶ月目はハローワークが、届け出をだしている業者からの紹介で就職を決めること!!?

え?なにそれ?

ハローワークが紹介している会社だけってこと?

 

 

これには焦りました。

今回はまったく違うからです。

 

 

でもよく見てみると、離職理由により給付制限と書いてあります。

ネットで調べてみると、自己都合」退職による3ヶ月の給付制限がある場合と書いてあります。

 

僕の場合は、「会社都合」なので、該当しません。

そうなら、自己都合の場合って、詳しく書いてほしい。。。分かりづらい。。

 

これって大丈夫なのかな~??

 

電話で聞いてみたら多分大丈夫だと思うけど、他の条件があるので、窓口で相談してみてくださいと言われました。

 

次の認定日は入社日の前日にいかないといけないのですが、

窓口で相談したら、その時に審査するのでわかりますと言ってました。

 

うむ~~。なかなか高額になるので、受給できるのか。。ハラハラです。。

 

ではまた

 

 

【コロナ転職終了】遂に内定獲得!コロナ禍の中でも光が見えた一日

こんにちは、めちゃくちゃホッといているわたぞう(@asahitv)です。

 

この出来事があってから、いや休業になってから約2ヶ月のプー太郎、転職活動生活にこの度、終止符を打つことになりました・・・・

 

 

な、な、なんと、、

 

 

内定いただけました~!!

 

f:id:wawwaw:20200528025354g:plain

 

やっと、、心の空白というか負担がとれたような気がします。

正直、最低3ヶ月、いや失業手当が終わる5ヶ月以内になんとかしたい!!って思っており、コロナのこともあるので、下手したら年内で決まれば!くらい覚悟していました。

 

緊急事態宣言解除と共に

緊急事態宣言と共に、会社が解散になり、緊急事態宣言解除とともに内定をいただいた形になりました。
(実際に内定連絡をいただけたのも緊急事態宣言解除の日なのです)

 

そういう意味では安倍首相に御礼を申し上げたい。。。

(アベノマスクも昨日頂きました)

 

f:id:wawwaw:20200401210857j:plain

 

同じような気持ちの方も多いとは思いますが、先が見えない不安の中まだまだ不動産賃貸業で食っていけるレベルではないし、子供が生まれたばかりなので、無収入でどうしていこうかな~とめっちゃ悩んだ2ヶ月でした。

同じ境遇の人にも頑張ってほしい

今も同じように仕事を失ったサラリーマンや、事業者で店を畳む方、借金を増やす方、どうして良いのかわからないという方のことを考えると辛い、、けど諦めないで頑張ろう!としか言えません。

あまりこういうことを言ったりするタイプではないのですが、実際に自分ごとになると同じ境遇の方の気持ちがリアルに理解できるものですね。。。

 

 

今日はこれ読んでこの方ほど大変な思いをしたわけでないが、

僕もまさに就職氷河期で、新卒なのに、どこ行っても業務経験2年以上必須と言われ就職できなく、実家で半ニート化してマッチする仕事が出たときだけ、外出するって生活をしていた時期を昨日のように思い出しました。

僕は正社員にこだわっていたので、契約や派遣は選ばず、デザインのバイトをしながら作品(ポートフォリオ)を作って、業務経験とやらを積んで1年後(2年ないけどw)に正社員として就職したので、その後なんとかキャリアを作ってこれました。
(そこで就職した会社がめちゃくちゃな会社でほとんど忙しすぎて寝れないような会社でしたが・・・)

なので新卒や現在学生の方も正面突破が難しければ、工夫をしてなんとかチャンスを掴んでほしいなと思います。

 

仕事に対しての価値観が変わる

僕はこれまで安定ということにはまったく興味がありませんでした。

一人目の子供が生まれた時も自分ごととして考えられるサービスを作りたい!想いが強いところで働きたい!とか言って上場企業からどベンチャーに転職したり楽しい仕事がしたい!の一心でした。

ただその成れの果てが会社の解散になったわけで・・・安定なんて場所は今の御時世どこにもなさそうですが、やはり安心して働ける環境で新しいチャレンジをしたいという気持ちが強くなりました。

(そんな理想の場所がなかなか無いですが・・近いものを作り上げていこうかなと。。。)

 

また自分は不動産投資家としての成長も人生の目標でありますので、今はサラリーマン大家として会社ではがむしゃらに働きたいと感じます。

 

(でも大家としても絶っ対に成功したるで~!!)

 

お世話になった採用エージェントの方にも、内定の話と共にサービスの停止をお願いしたのですが、
その際も「この時期に内定獲得素晴らしいです」と言って頂きました。

 

また落ち着いたら振り返りをしたいと思いますが、まずは嬉しいの一言だけ残したいと思います。

 

ではまた!

 

 

 

【コロナ解散・転職】手堅い業界も採用ストップの知らせが。。。

こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。

今日はコロナ転職についてつぶやきます。 

 

1万人に一人の人材に・・

さっきYahoo!ニュースでこんなのありました。

まさに自分が体現しているので、この1万人の1人になったな~と感じています。(見出しくらいはポジティブにw)

いや~本当大変な世の中になりました。

最近だと東証一部上場のレナウンが破綻したり(まあ元々火の車だったと思うけど)世界でみると、あの有名なロールスロイスは従業員9000人削減方針だとか

 

STOP採用

しかもこれから拡大というか始まりって感じですもんね。

 

実際に、転職活動をしていると思うのが結構手堅い業界で体力ありそうな会社に応募してやっとのこと書類通って面接していても、途中で「売上減の為、採用自体を見送ります」なんてことは珍しくないです。僕は2回経験しました。

 

まあそういうこともあるのを想定して動いているので、そこまでし、ショックではないですが、、、数回続くとダメージがあります。

 

f:id:wawwaw:20200401210654j:plain

僕みたいなおっちゃんも大変だけど、新卒の子も大変だろうな~と。。

今は完全に採用動かしていても、中途の即戦力が求められていると思うので、なかなか大変だろうな~。

 

でも嘆いていても仕方いないし国も守ってくれないので(給付金や助成金などは一時的なものですしね)

自力で進んで行くしか無いですよね~。

 

悩む暇あったら行動 

僕の場合、今は転職活動を進めていくのみ!!なんだけど

どうして良いのかわからないて人はハローワークに行くなり、友達や元同僚に相談してみるなり、自分で仕事を探していくなり、なんか動かないとダメですね。

 

考えられるとしたら、、

  • 一般的な採用サイトで仕事探す
  • エージェントに登録して仕事を紹介してもらう
  • ハローワークに登録している仕事情報から探す(正直あまり条件は良くない所が多いと思うが、この際文句はいってられない)
  • 友達や元同僚にどっかいいとこないか聞いてみる
  • クラウドワークスなどで仕事探す(フリーランスとして
  • バイト雑誌で仕事を探す(地元のフリーペーパーなども)
  • 独身で若い人は一旦実家に帰る(本当に仕事につけず家賃を払い続けるのは辛いです。焦りが強くなるので一旦出直すのも一つです。地元に仕事あるかもしれないし)

辛い状況でも、僕はダメだけど若ければ、数年凌げば回復してくると思うし(リーマンの時は正常に戻るまでに5年かかりました)その間お金をためつつ、スキルも磨いて、

売り手市場になってきた時に、スキルさえあればいい条件で交渉して転職できるし、お金を貯められたら投資だってできる(増えるかは置いといて)

いつか出口はあるはず

仕事は減っても人も減って居て人材不足の現状は変わらないし、これからもっと深刻になっていくわけだし。

 

スキルもお金も無い状態なら、とにかく辛いことがあっても耐え抜くしか無いと感じました。

 

こんな大変な時に連ちゃんパパという漫画(見た目ほのぼの・内容ウシジマくん・期間限定で無料です)を読むから、楽しかったけど暗い気持ちになって余計、世の中に怯えていますw(読むの今じゃなかった・・・

f:id:wawwaw:20200521215713j:plain

 

無職になった人、これからウチの会社やばいだろうな~って悩んでいる人、頑張ってなんとか耐えましょう~~。

 

 

さて明日も面接です!頑張っていってきます!

ではまた

 

 

【転職活動】ハローワークにいって職業訓練所の種類や科目を調べてきた

こんにちはわたぞう(@asahitv)です。

 

ちょっと時間空きましたがこちらの記事の続きです。今回は職業訓練校について話を聞いてきたのでまとめたいと思います。まず、そもそも職業訓練所についてよく知らない方もいると思うので、概要から入っていきます。

職業訓練所って何するところ?

f:id:wawwaw:20200514071810j:plain

まずそもそも職業訓練所ってどんなところか知っていますか?

実は僕は20代の頃に一度行ったことがあるんです。

未経験の職種や業界に転職したいと思った時、なかなか未経験だと受からないですよね?(僕の時は就職氷河期だったのでそうてしたし、今はもっと大変ですよね。)

企業は新卒でも無ければ、基本的には即戦力を求めているケースが多く、特に僕の業界はそれが顕著で未経験OKとかいてあっても、それはほとんど無かったですね。

なので、普通は独学で勉強するか、スクールに行くわけですが、スクールって高いですよね?

そんな時に役に立つのが職業訓練所なのです。有料なものもありますが、教科書代(数千円~2万くらい)だけ負担すれば基本無料で受けれられるのが特徴です。

職業訓練所のメリット

  • 未経験の業界に転職する可能性が増える(絶対にできるわけではない)
  • 無料で受けられる(長期のものは有料もあります)
  • 転職のサポート・相談をしてくれる
  • 資格を取ることができる授業もある
  • 条件によっては交通費や受けただけでお金が出る場合がある
  • 受ける授業によっては実際の職場体験が出来る
  • 雇用保険の人はハローワークに月イチでいかないといけないのが免除される
  • 雇用保険(失業手当)の延長や受講手当が支給される(生活保障をしてくれる)

デメリットも書こうと思いましたが、思いつきませんでした
メリットしかないと思います。

いくつかある中で特に大きいのは赤字にした2点で、僕は当時自己都合で退職し雇用保険をもらっていたわけですが、通常の3ヶ月に加えて1.5ヶ月ほど伸びたのでその間生活が困りませんでした。

またその経験を元に未経験の業界に転職することが出来て今のキャリアを積む(後にIT系の上場企業に入社までできました)ことが出来たので、めちゃくちゃ行ってよかった記憶しかありません。(ありがたや~~)当時年齢も幅広くて自分より若い20代前半~60代までいて仲間もできましたし。毎日行くのが楽しみでした。

職業訓練所の種類と科目が増えていた

話は戻して、ハローワークで失業給付の手続きをした帰りに、別のブースに職業訓練校の窓口もあったので、今どんなものがあるのか気になったので話を聞いてきました。

大きく、2種類の訓練校がありました。(東京都の事例ですが、他の都道府県も同じような感じなんじゃないかと思ってます)

職業訓練所の種類

雇用保険を払っていた人が受けれる訓練校

その中でまた2つのカテゴリに分類されます。

  • 東京都がやっている訓練校
  • 専門学校に委託して開講している訓練校

簡単に言うと東京都がやっている訓練校は元からあったもので、ここで補えなくなってきた職種などを民間の企業(専門学校とか)に委託して職種を増やしたようです。

なので、基本的には内容はかぶってません。昔からあるような仕事や職種が都が運営している職業訓練所。そこから新しく増えた仕事や職種が民間企業に委託しているというイメージです。

僕はWEBデザインを学びたかったので後者の専門学校が運営している学校に行きました。ちなみにそこで講師をしていた人は名前を出せませんが、当時本を数冊書いたり、セミナーなどのイベント講師をバンバンしていたWEB界の貴公子と言われていた人(WEBでデザインとかコーディングやっていた人なら知っているはず)でしたw
なので、無料とは言え授業のクオリティとスピード感はかなり高かったです。

 

どんな科目があるのか?

2020年のパンフレットを見る限り、都が運営しているものは104科目もあるようだ。

f:id:wawwaw:20200514080011j:plain

 

f:id:wawwaw:20200514080028j:plain

大カテゴリだけ言うと、3カテゴリに分類されている

  • 機械関係
  • 建築・造園関係
  • 電気関係
  • 塗装・印刷関係
  • 情報関係
  • ファッション関係
  • 介護関係
  • その他の専門科目

専門学校がやっているのものは色々あるので把握出来てないが、

下の写真にあるものは、通常の期間は3ヶ月がメインなのだが、プラス職場体験を1ヶ月足して4ヶ月の授業というちょっと特殊なやつ

f:id:wawwaw:20200514080253j:plain

WEB系や事務系、不動産、旅行関係でした。

 

別チラシでこんなものもあった。

f:id:wawwaw:20200514080519j:plain

不動産営業になるためのものでした。これ受けたい~~~!!!(あ、ただ不動産営業になるための授業なので、その意志がないと受講できません)

 

 

雇用保険を払ってなくても受けれる訓練校

専門学校や企業に委託をして開講している訓練校

 

これは僕が受けた時は無かったです。10年前くらいに出来たっって言っていたかな。

要は雇用保険を払っていた人って正社員や契約社員とかになるわけで、派遣やパートで働いている人ってつけてないことが多い。

それだとその人達がいつまで経ってもいい職場に行くことが出来ないのが問題となり、この制度が出来たようです。

 

こちらのメリットは基本雇用保険のものと一緒なんだが、

大きく違うことは雇用保険の延長が無い代わりに、受講中の生活の保護として月額10万円手当が出る点だ。

これはありがたい。月10万で生活なんてできるか!なんて人もいるかも知れないが、タダで授業をうけれて手当もでるなんてなんて素晴らしい制度なんだ!って思ってしまう。海外ならこんな守られていませんよ!

通所手当として交通費も出るようだ。

 

ただ支給対象になる条件がいくつかあるので、詳細はハローワークにいって聞いてください。

科目としては、パソコンの基本スキル、事務、WEB系(デザイナーやプログラマー)、不動産、医療事務、グラフィックデザイン、建築CAD、アロマエステシャン、ネイルなど幅広くやっているようです。

 

まとめ

これオイシイところでもあるんだけど、まちがってはいけないところがお金を貰いに行く場所ではなく、あくまで転職をするためのスキルを磨きに行く場所です。

たしかに明らかにこの人暇つぶしにきてるんだろうなーとか、金もらって転職するつもりなんてないんだろうなーって人もいます。

当時僕が通っていたときも、WEBデザイナーになりますって言っていた50代、60代のおじさんがいました。(酷な言い方ですがその年齢で未経験だとまあ無理でしょう)多分転職するつもりは無いと思います。ECサイト作りたいと言っていたので起業するつもりだったのかな??

でも逆に言えばちゃんとした職につきたいけど、スキルがないって方にはめちゃくちゃいい制度だと思います。

こういう制度って有るんだけどわかりやすく伝えることはないんですよね。(役所関係はそういうの多いです)自分で情報を拾いにいかないと損をしてしまうので、自ら情報を拾って賢く転職活動をするのが良いかもしれません。

 

ではまた

 

 

 

 

 

 

【コロナ転職】WEB面接を実際に受けてみて感じたポイント・注意点とは

こんにちは、転職活動中のわたぞう(@asahitv)です。

 

転職活動中の身なので、たまに面接してます。思った以上に転職市場は壊滅的で途中で採用をクローズするなど大変ですが無職なのでやるしかない状態です。

ちなみに今は自宅でWEB面接をするのが主流です。(むしろ東京都内の会社で今の時期直接来いという会社は余程古い体質なのかブラック企業の可能性大です)

ちなみにエージェントの方に聞きましたが、高スキル、ベテランの経験がある高給取りの人でもWEB面接に慣れてない為、次々に撃沈しているようです。

まだまだここらへんの実際に面接した人の情報は少なかったので、今日はWEB面接の注意点についてまとめたいと思います。

無職で困っている人、これから転職する、もう始めている人、先行き不安に思っている人ブックマークしておいて面接前にチェックするのはいかがでしょうか?ちなみにさっき面接したばかりのホヤホヤです(記事執筆時)

f:id:wawwaw:20200511152144j:plain

WEB面接とは?

リモートで働くのと一緒で、パソコンやスマホを使って自宅で面接を受けること。企業側は会社や自宅(リモート)で対応しているケースが多い。

使うツールは様々だ。僕が今まで経験したケースは、ZOOM、Skype、wherebyだった。(マイクロソフトteamsが控えている)問題は書類選考が通り面接日が決まった時に向こうからアプリを指定されることだ。

もちろん使い方を教えてくれません。自分でググりましょう。そこまで難しいわけではないのですが、WEBやアプリに慣れてない人は苦労するかも。そしてテストをしにくいのが問題です。

メリット

  • 自宅で受けれるので移動時間の無駄がない(地方の方は上京の必要がない)
  • カンペを用意できる
  • 感染リスクがない
  • 自宅で受けれるのでいつもより緊張しない
  • 直前まで対策を練れる

デメリット

  • 準備が大変
  • 音が聞こえづらかったり、最悪ネット環境が悪いと中断する
  • 普通の会話と違って発信・受信のタイミングが違っており、会話がかぶる
  • 緊張が緩みすぎてバレる
  • 自分の雰囲気や印象の伝わり方がデバイスの性能や使い方で変わってしまう

どうやってWEB面談をしているのか?

f:id:wawwaw:20200508114155p:plain

僕が特殊なのかわからないけど、スマホでやっています。パソコンはあるのだがデスクトップと古いノートパソコンしかない、ノートパソコンはテストしたが、カメラが綺麗とは言えないのでNG。

デスクトップはスペックはいいのだが、肝心のカメラがない。最近は出てきているようだが、最初の面接のときには何処探しても売ってなかった。

今見たら結構売っているやはり買おうかな。。ただデスクトップのPCがある部屋の背景がぐちゃぐちゃなので悩む。。(片付けようかな・・・)

 

仕方がないのでスマホで対応しているというわけである。

また横にはノートパソコンを置いて面接する会社のHPを表示し、タブレット(これもカメラの性能悪し)には職務経歴書を表示してカンペとして用意している。

これがWEB面談のメリットかもしれない。受ける会社の概要などは基本頭に入れて望むのだが、何社も受けるとこんがらがるし、名称など忘れてしまうケースがある。

そんなときの為に、HPの事業概要のページを表示している。

言ってみれば安倍総理が会見をやる時に左右にタブレット(カンペ)を置いているがそういう状態だ。

WEB面接で気をつけないといけないポイント

気をつけるポイントは、基本的に準備が8割くらいを占めており、これで決まると言っても過言ではありません。

始まってうまく会話が成立したらある程度は安心です。

もちろん、そもそものネット環境やカメラやPC、スマホのデバイスはちゃんと綺麗にスムーズに映るものを準備しましょう。必要経費です。

f:id:wawwaw:20200508114203p:plain

 

面接までの準備

自分の格好はちゃんとしているのか?

受ける会社によって違うと思うので、スーツがいいのかわからないが、私服だとしてもちゃんとした格好をしよう。

リモートで自粛している人はパジャマや室内着に慣れ過ぎちゃっている可能性もあるので、せめてジャケットくらいは来たほうが無難

あと転職エージェントの人にも言われたんだけど、映るのは基本上半身だからといって男性ならズボンを履かない、短パンなどはNG。なにかの拍子に写ってしまうケースがある。

また男性に限るが無精髭、寝癖などないか直前にもう一度チェックする。

音声の入力・出力は問題ないか?

事前にテストをするのが理想。僕はスマホとパソコンで2アカウント作って離れて嫁とテストをしました。ちゃんと相手の声が聞こえていて、こちらの声も聞こえるのか?

結構音のトラブルは多いらしい。

また雑音などもないか、子供が乱入してこないかなども気をつけよう。

僕の家には魔の4才児がいるので、嫁さんに頼んでその時間TV見せて静止させているぞ

アプリの準備はできているのか?

 

f:id:wawwaw:20200511174922p:plain

 

スマホなら、事前にアプリをインストールして繋いでみよう。ZOOMはパソコンでも最初はインストールしないといけないし、インストールが必要なもの、URLだけでいいものログインが必要なものなど各アプリによって違うので、仕様をチェックしましょう。先方から送られてきたURLをクリックして入室したけど、自分の音がでてない、画像が非表示のままになっていて(ZOOMはそういう仕様パニックにならないように。

採用エージェントの人曰く、その時の対応力も見ている会社もいると言ってました。(マジカ!)

そこの場所は問題無い場所か?

さっきの音のところでも話をしたが、うるさくない場所が最低条件。結構周りの音は拾います。

あと背景が重要です!アプリによっては合成したりぼかしたり出来ますが、合成は控えた方がいいでしょうし、ぼかすくらいなら白い壁があればそういうところでやるとか背景に気をつけましょう。

仕方がないとは言え、少しでもネガティブな情報は与えないようにしましょう。

 

カメラの設置と自分がどう写っているのかを確認する

自分がどう写っているか確認しましょう。僕はスマホなので、自転車に固定するようなものを買ってきて、ライトスタンドに固定して動かないようにした上で、上下を調整してます。

▲こういうやつ

 

なるべく正面にして上下の位置もこだわりましょう!上すぎると見上げている感じになり、下すぎるとに下ろす形になり、これ一番最悪!

f:id:wawwaw:20200511174756j:plain

 

またカンペを読みすぎて下や横をずっと向いていることがあります。僕は以前にカンペを見ている自分の顔を見ることができないので、写真にとって確認します。以外にちょっと横見てても知らんぷり~しているように見えます。下むいていると暗そうで自信がなさそうに、ネガティブな印象を与えます。

 

あと、自然な笑顔になっているかスマホで確認しつつ、発声練習は始まる30分前くらいにやっています。

面接をしている最中

事前にチェックしていても音声の問題は発生する

始まって、会話がある程度出来たら基本問題ないのだが、よくあるケースは音がブチブチ切れて聞こえない。

何度も聞き返すのは問題だが、聞こえなかったら素直に電波が悪くて聞こえませんでしたと言いましょう。

またコチラだけでなく先方が聞こえてないケースもあるので、たまにちゃんと聞こえているか確認しましょう。

会話の間を掴む

あとよくあるのが、友達とWEB飲みしているときにも経験あるのだが、会話の間がわからなく、同時に話や相槌がかぶるケースがある。なるべくゆっくり喋って間もいつもよりはゆっくり開けたほうがスムーズに会話できます。

こういうこともあるので、できれば友達とWEB面接の練習をするのがいいだろう。

ネットワークの状況が悪く面談中止

僕は経験ないが最悪な状態はネットワークが悪くて固まったという話は聞いたことがある。

それを懸念して横には別の携帯電話を置いてすぐに採用担当者に電話できるようにしている。2台持ちの人は少ないだろうから、すぐスマホで電話できるよう、企業の担当者かエージェント経由の人は担当者の電話番号を控えておきましょう。

他のアプリが動き出す。

特にラインとかSNSとか音がでるようにしていると

ポコンポコンと音がなり、面接に集中できなくなるので、事前に通知OFFにしておきましょう。

面接後

その会話終了してますか?

やっと終わったと思って、一安心。基本的には先方が切って終了だけど、終わって、ふぅ~~疲れた~なんて態度や声をだしてないだろうか?ツールの会話がちゃんと終了になっているか確認。

 

準備するの流れとスケジュール感

f:id:wawwaw:20200511192222j:plain

慣れている人は問題ないのかも知れないけど、僕は面接対策を直前までおこなって、一時間前に身だしなみチェックを始めます。

もちろんこれは僕の場合なので、自分に合わせて対応してみてください。

 

前日まで アプリの状態を整える。履歴書・職務経歴書の準備、会社の概要を把握する

~1時間前 服装や身だしなみを整える

~30分前 デバイスのスタンバイを終えて撮影最終チェック

~10分前 指定のアプリでURLをクリックして待つ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今はなかなか時期的に面接の機会もなかなか難しい状況です。(エージェント経由は10社書類を通して1社面接くらいなので10%)

やっとのことで掴んだ面接のチャンスは一瞬にして過ぎ去ります。チャンスをものにするように準備だけはしっかりやるようにしましょう。

また企業側も慣れてないはずなのでそこを意識した上で面接に望むのがベターでしょう。

 

そして一番やっかいなのはどんなに準備しても何が起こるかわからないことです。僕は今日やった面接4人担当者がいたのですが、一画面で3人と僕だけが写っているですが、一人どっからともなく声が聞こえると思って、スマホのアプリをスライドしたら1名だけ別画面でした。(スマホだからだと思うが)そんな事が起きても焦らず対応するのが重要です。

ではまた!

 

Betmob|投資家ブログまとめメディア