アラフォーオヤジの明日はどっちだ

アラフォーオヤジの明日はどっちだ

明日を変えたい、人生を豊かにしたいと不動産、リフォーム、経済・節約好きオヤジが突撃体験・調査した奮闘記

マネーリテラシーがあるのと無いので人生が大きく変わると感じたつぶやき

▼本日も応援お願いします!アナタの1日1ポチりがブログを救う♫

ブログランキング・にほんブログ村へ  

この記事をシェアする

こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。

 

今日はお金の知識について思ったことをつぶやこうかと。

 

f:id:wawwaw:20210711071802j:plain

よく○○リテラシーがあるとかないとか聞く。

 

僕は昔からIT業界で働いているので、
あの人はITリテラシーがあるとかないとかよく耳にする。

 

 

そもそもリテラシーって言葉の意味を、
僕は「知識」って認識していたので調べてみたら、

 

元々は「書き言葉を、作法にかなったやりかたで、読んだり書いたりできる能力」を指していた用語。

その後この用語は、様々に類推的・拡張的に用いられるようになり、一般的には「なんらかの分野で用いられている記述体系を理解し、整理し、活用する能力」を呼ぶようにもなっている

リテラシー - Wikipedia より抜粋

 


書き言葉を正しく読んだり、書いたりできる??インプットと、アウトプットができるってこと?
知識があるということはインプットしているし、人に伝えることも出来るってことだから、意味合いとしては合っているのか?

 

 


まあいいか。

 


そのリテラシーをテーマにしたつぶやきです。

 


ふと、マネーリテラシー(この言葉があるのかわかりませんが、金融リテラシーとも違うし)って生きていく上で、本当に重要だよな~と考えていました。

 

 

無くても生きていける。でもあったほうが間違いなく得をする。

 

f:id:wawwaw:20210711071845j:plain

 


僕は、お金って、「稼ぐこと(給料や起業)と、節約する(使わない)」ことしか今まで意識してませんでした。


例えば、稼ぐことは、サラリーマンが給料を上げる為に、勉強をする、資格をとったりスキルをつける、上司に媚びる・・など色々な手段はあるけど、まずはお金を稼がないとどうにもならないので、基本的には辛くても皆この努力をする。


逆に今度は守る方だ、お金を減らさない努力。

 

例えば、携帯も有名キャリアの高いものでなくSIMフリーの携帯を使って節約をする、外食を減らす、安い部屋に住むなど、色々な努力が必要になってくる。

ただ、これも知識があるないも結構影響してくる。

 

今でこそSIMフリーの携帯を使っている人は多いと思うが、
僕が最初に購入した5、6年前くらいはあまり周りにいなかった。
携帯代が月8000円くらいの時に、僕は1500円だった。


僕はリテラシーが高いとか自慢したいわけではなく、攻めも守りも必要だということ(単純にケチなだけ?w)

 

 

よく年収1000万の人が全然貯金がないとかいうひとは、攻めは強いけど、守りが弱いことになる。

 

もっと、言うと税金の知識がある人とない人で大きく影響がでる。サラリーマンは対して対策が取れないというが、それでもサラリーマンをやりながら個人事業主としてうまく収入を相殺している人もいる。


僕は基本ずっとサラリーマンだったので、税金には疎かったが、不動産やりたいって思った頃から勉強してる。


ふるさと納税なんかも昔は一部の人しかやってなかった。(これは最近いいのか悪いのか微妙な気持ちがしているが、、)


また社会保険関係でも雇用保険や傷病手当をうまく使う人、全く知らない人。
それだけでも大きく開きができる。

 

以前の記事でも書いたファイナンシャルプランナーの資格をとった時も知り合いの投資家の人に、会社員は独立した人に比べて時間があるので、しっかり勉強をしておいたほうがいいと、FPの勉強を勧められたので、どうせならと一番簡単な資格だけとったが、
勉強してみて、知ってて実行する人と知らない人では差が開くな~と感じました。


何が言いたいかというと、
僕もそうですが、案外人って、目に見えるお金のことしか考えないと思うんです。

知らないことを拾いに行く人は知識がどんどんついてくる。

 

給料が5千円上がったとか、あのスーパーは卵が50円安いとか(もちろんすべて大切なことです)

でもマネーリテラシーをつけて行動をするだけで、数十万、数百万、下手すると数千万の差が出るほど得をするかもなーと

 


洗濯物を取り込んでいたら、なぜかそんな事が頭をぐるぐるした一時でした

 


ではまた

 

 

Betmob|投資家ブログまとめメディア